年度末は卒業、異動、引っ越しなどで何かと落ち着かない日々を送っているという方も多いのではないでしょうか。そんな忙しない時にこそ、アロマテラピーを利用して心と身体を落ち着けましょう。
第2回目のコラムは、この時期にピッタリのアロマテラピーをご紹介いたします。

異動や引っ越しなど大きな動きがあるときにオススメのアロマテラピー

自身にとって大きな動きでもある「異動」や「引っ越し」は、前向きな気持ちがある一方で心もザワザワし、「大丈夫かな。」「これからどうなるかな。」と、気持ちが落ち着かないことも多いですね。
<大きな動きがあるときにオススメのアロマ>
・ゼラニウム
・スイートマジョラム
・ローズウッド
・フランキンセンス
・ベルガモット など
これらの香りは温かみを感じられ、混乱した複雑な心境をやさしく包んでくれるでしょう。
心が落ち着いてくると、それまで緊張して硬くなっていた首や肩、背中などもこれまでより緩んでラクになります。
深呼吸をして、ゆっくりと香りを嗅いでください。目を閉じて、ゆっくりと少しずつ鼻を通して、次に気道を通して、徐々に身体の中に香りを落としていくイメージで嗅いでみて下さい。
ゆっくりとした呼吸が気持ちを落ち着かせますし、これらの香りを嗅ぐことでさらにリラックスすることができます。
別れとこれからの新たな門出に
送別会と歓迎会が混在するこの時期。別れは互いの新たな旅立ちと門出でもあります。
これからの新しい生活、新しい人間関係、新しいすべてに前向きに取り組むための手助けになるアロマテラピーをご紹介します。
<新たな門出にオススメのアロマ>
・ローズマリー
・グレープフルーツ
・ジュニパーベリー
・スイートオレンジ
・レモングラス など
スッキリとした香りは頭の中をクリアにしてくれます。
また、どこかで嗅いだことのあるような懐かしさとフレッシュさのある香りは、これまで自身が歩んできた道に自信を、そしてこれから進んでいく道に勇気と元気を与えてくれることでしょう。
アロマペンダントなどに1~2滴垂らしてお守り代わりに身に着けると、安心します。
また、これから一日が始まるという緊張感のある朝に嗅ぐことで、気持ちも爽やかになります。
新年度に向けて
心と身体のバランスを上手く取ろうとすればするほど、焦りや不安感が増し、返ってアンバランスになることも。
バランスを取りたい・気持ちを安定させたいという時にオススメなのは、ラベンダーの香りです。
ラベンダーは、例えるなら学級委員のようなもの。アロマブレンドを作るときに、ラベンダーを1滴ブレンドすると上手くまとまりバランスの良い香りになります。
逆に、ブレンドに個性を持たせようと思ったら、あえてラベンダーを外すという考え方もできます。
ラベンダーの香りは単にリラックス、というだけではなくこうした心と身体、全体のバランスをとってくれる万能の精油なのです。
今は季節の変わり目でもあり、年度末は心と身体のバランスを崩しやすい季節でもあります。アロマテラピーを上手に取り入れてセルフケアにお役立てください。
身体を休めて解放するには、アロマボディトリートメントもオススメです。好きな香りに全身包まれながら身体をほぐすことで、心が緩むこともあります。
忙しい時期だからこそ、セルフケアとプロのケアを上手に使って新年度を迎えましょう。