ビューティー&ウェルネス情報

自宅でできる美容、健康情報やエステ、スパ、ヨガなどの店舗、サービス情報をお届けするあなたのwell‐beingガイド

紫外線対策成功のために知っておくべきスキンケア

2020.7.2

紫外線に負けない肌をつくるスキンケアのポイントとは?今日は意外と見落としがちな、スキンケアによる紫外線対策の方法をお伝えします。ライフスタイルに合ったアイテムを上手に活用すると同時に、潤いアップのスキンケアで徹底的に紫外線対策をしていきましょう!紫外線に負けないバリアの効いた肌を目指してくださいね!

こんにちは。「セルフケアな暮らし方」案内人の富田和美です。

梅雨もそろそろ終盤、暖かい陽気にアウトドアな活動も増え始める頃ですね。

皆さん、紫外線対策の準備はもう万全ですか?

日焼け止めや日傘、帽子など店頭でも紫外線対策コーナーを見かけることが多くなりました。今年も自分のライフスタイルに合ったアイテムを上手に選びたいものですね。

夏の紫外線対策よりも前にチェックすべきこと

帽子の女性

さて、今回ご紹介するのは、そんな紫外線から身を守るアイテムについて…ではなく、もっと根本的で、意外と見落としがちなこと。

紫外線対策のためのお肌づくりはしっかりされてますか?というお話です。

本気でがっちり紫外線から肌を守るためには、日焼け止めを塗るだけで満足していてはいけません。今のあなたの肌が「どれだけ潤っているか」というのがとても大切なポイント。

冬の冷たく乾いた空気を数ヶ月くぐり抜けてきた春~夏のあなたのお肌、よーく観察してみてくださいね。

特に『気温や湿度が高くなっても肌は相変わらずカサッと乾燥しています~』という方は、要注意ですよ!

夏の潤い不足が一体どんなことに繋がるのか、さぁ、チェックしてみましょう。

紫外線対策の大敵!夏の潤い不足がもたらす肌の不調とは?

アロマテラピー

テカり・ベタつきを引き起こしやすくなる

夏になると暑くてジメジメして、肌もテカる!ベタつく!という方、大きな原因のひとつに潤い不足があります。

肌の潤いが足りないと、何とかして体を守りたい肌はあなたのために必死に皮脂を出そうとします。

ましてや紫外線との戦いの季節は、より一層バリアを強化するため、その勢いはMAXに。

余計な皮脂を増やさないためにも、日頃からしっかりと肌を潤わせて対策しておきましょう。

紫外線のダメージを大きく受けやすくなる

そもそも乾燥した肌は、角質層の潤いが失われて肌のバリア機能が低下した状態。

一方、紫外線には肌の水分を奪い乾燥させるという困った作用が。

つまりカラカラに乾いた肌は、紫外線がたやすく肌内部に侵入しやすい上に、紫外線によって一層乾燥が進んでしまうというとても残念な事態を招いてしまいます。

紫外線対策としてさまざまなアイテムを活用している方も多いでしょうが、まずは毎日のスキンケアで、紫外線ダメージに負けないみずみずしい肌キープを心がけることから始めましょう!

日焼け止めによるダメージを受けやすくなる

私の中では、一番声を大にしてお伝えしたいところです。

当たり前ですが、日焼け止めには紫外線を防ぐための成分が含まれています。これが意外と肌への負担になり、乾燥のもとになるんですね。

また、紫外線を防ぐ指標となるSPFやPAといった数値が高ければ高いほど負担は大きくなっていきます。バリア機能が低下しがちな乾燥肌の場合、その影響はひとしお。毎日率先して肌を疲れさせているようなものです。

紫外線対策以前の問題になりますので、日焼け止めを塗るとなったら一層スキンケアに力を入れましょう。

根本的な紫外線対策。潤う肌をつくるポイント

いかがでしたか?

紫外線対策のためにはまずは紫外線に負けない肌をつくるスキンケアが大切だということが分かってもらえたのではないでしょうか。

潤いが不足しているな~という自覚がある方は、夏本番前のスキンケアを強化して、紫外線に負けないバリアの効いた肌を目指してくださいね!

潤う肌をつくるスキンケアのポイントとしては、美容オイルを上手に取り入れること。

化粧水の後に少量を手のひらに取り、肌を包み込むように入れ込んでみましょう。

乾いた肌表面をやわらかく潤して、バリア機能を強化してくれます。みずみずしさのキープにも一役買ってくれます。

また、洗いすぎも肌のバランスを崩すもとになりがちです。この時期、クレンジングや洗顔を見直してみるというのもおすすめです。

本来、肌には紫外線から身を守る機能が備わっています。つまり、肌を潤わせ滑らかに整えることで、日焼け止めプラスαの力を発揮することができるわけです。

ライフスタイルに合った紫外線対策アイテムを上手に活用すると同時に、自分自身の肌コンディションを毎日のスキンケアでチェックする習慣をしっかり身につけていきましょう!

関連キーワード

関連するキーワードキーワードから記事を探す